応募者の視点

求人広告を作成する上で、応募者の視点を念頭に置くことは避けられません。例えば人手不足が深刻な不動産業界において、宅地建物取引主任者を採用するのは至難の業です。取得の難しい資格の一つであるため、採用の競争率が激しいのです。そこで採用担当者が心掛けるべきなのは、自分が応募者ならどのような広告内容に飛びつくかを考えることです。この例で言えば、既に資格を取得した人が小さな会社を選ぶ可能性は低く、ターゲットにすべきは「まだ資格を取得していないが、取得の意向がある人」だと分かります。具体的には、「宅建取得に向けた支援」といった広告を出せば、応募者が殺到することが予測できるのです。もちろん資格を取得させるまでの間に会社が支払うコストは覚悟しなければなりませんが、試験期間前の1カ月を有給休暇とするくらいのコストならお釣りがくるという寸法です。

おすすめ記事